過去の連載 – 目次

 

みなさまこんにちは。

並びにスマホなみなさま、ようこそ置きメガネ要らズな当サイトへ。

さらには、PC持ってないから手持ちのCDをスマホにコピーできなくて、ituneストアで渋々楽曲を購入しているか、そのカネももったいないからyoutube再生専用iphoneで日々を送っている若者諸君。

祝スマホ対応!

と自画自賛している

ナガイネ!のフンドシブログでございます。

連休だというのに、なんでどこにもいかず家でゴロゴロしているんですか?へ?正月遊びすぎてカネがない?

そうでしょうそうでしょう。ではその手元にあっても元が取れないiphoneをこの堕落した連休最終日、余った餅でも食いながら、どうか当ナガイネ!フンドシブログで時間を潰していただきたい。

そんなわけで、年始早々このサイトをスマホでもなんとか体裁がつくように改造してみたんですが、よく考えたら、肝心のフンドシブログ、最初からちゃんとカテゴリだのタグだので整理しておけば良かったものの、そういう措置をせずにダラダラと3年前から書き始めてしまったため、順不同でフンドシ駄文がダラダラと積み重なり、過去の名作(強気に出てみました)をお読みいただこうにもどこからどう読んでいただいていいのやら。

やっとスマホで置きメガネなしでも読めるようになった(ただしiphoneを横にしてまあなんとか)というのに、これではまた プロのフンドシライター と、みなさまに認めていただくチャンスを逃してしまいます。

というわけで、このサイトをフンドシブログ仕様にしてから(Wordpressにしてから)3年の間で、特に気合を入れて連載をした、2つの企画モノを抜粋して目次を記し、改めてご紹介したいと思います。

文章は当時のままなので若干時間差があるものもありますが、youtube動画のリンク切れは、新たな代替を捜して直しました。またMP3の配信もスマホ対応のプレイヤーに刷新しました。

それでは。

まずコレ、自分の楽曲を題材にしてジャズを知らないかたがたに向けてワタクシが考え、実行してきたジャズのようなものがどんなものか連載しています。書いていた当時はオリジナル音源がネタということもあってか?あまり反響もなく、まあハッキリ言って企画倒れかと思って諦めていたんですが、今読み返してみましたところ、現在でも文の主張に誤差や修正がなく、まあどう思われようが言いたいことはブレずに書いているかなと思いまして、まずこちらをご案内しました。長いフンドシ文に塗れて、「ポピュラー音楽にリズムが何故重要か?」「音楽の自由と調和」「ワタクシの作曲について」「クラシックなかたに向けてのジャズ演奏の解説」「ジャズ演奏の魅力」などについて書いています。

そんでもってコレ。

これは当時タイムリーな動画を使っていることもあって、けっこうお読みいただいたかたが多かったかもしれません、タンゴの誤解を解くため、ワタクシが参加しているミユキタンゴの動画をネタ元にして、タンゴを知らない方に向けてタンゴの解説をしている連載で、堂々の第十四話、つまりフンドシ14本の大作です。こちらは上記ジャズ連載よりも無責任な分、読みやすいかと思います。タンゴが苦手なジャズのかたが連載をお読みいただくとそのアレルギーが治るという仕組みになっています。

どちらも2003年の作品です。

では。

2015-01-12 16.06.24

 

写真はフンドシ執筆中の様子。Wordpressをダブルな画面で校正作業をしているところ。キーボードひとつで2つのMacを使いこなしています。どうですオタク道一筋でしょう。Synergyというフリーソフトでこれは可能です。PCとMacの混在も出来ますよ。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です